ホシミドリヒメグモとクモヒメバチ幼虫
この寄主と寄生者の組み合わせは過去に2度ばかり出していますが(2010.01.25、2014.01.14)、それらより季節が早いせいかどうか、クモヒメバチ幼虫がやや小さく体に透明感があります。ひょっとしたら別種なのかもしれません。
トベラの葉の裏です。体長はクモが2.8mm、クモヒメバチ幼虫が0.6~0.7mmくらいです。
(2014.10.16・学が丘北公園)
| 固定リンク
「クモ類」カテゴリの記事
- ネコハグモの交接(2019.06.07)
- ゴミグモの雄(2019.06.04)
- エキスハエトリ(2019.04.24)
- ユスリカを捕えたウロコアシナガグモ(2019.02.22)
- ヒメカラスハエトリ?(2018.09.20)
「膜翅目」カテゴリの記事
- モチノキタネオナガコバチ(2019.07.27)
- ナガコバチ科の一種(?Metapelma sp.)(2019.07.23)
- ウスマルヒメバチ亜科の一種(Lissonota sp.)(2019.07.18)
- フサトビコバチの一種(?Cheiloneurus sp.)(2019.07.12)
- アミメアリ(2019.07.04)
コメント