クチジロハススジハマダラミバエ
以前にも一度掲載したクチジロハススジハマダラミバエです。
前回撮影時にはすぐに逃げてしまって限られた角度からの写真しか撮れませんでしたが、今回はアオキの葉の裏でじっとしていたのでゆっくり撮り直すことが出来ました。
しかし背面からの画像はフラッシュの反射で翅の紋がよく見えません。
顔面下部を横に走る白帯が和名の由来のようです。
(2014.12.07・奥須磨公園)
| 固定リンク
「双翅目」カテゴリの記事
- アオメアブ(2019.08.04)
- シオヤアブ(2019.07.13)
- トンボを捕えたシオヤアブ(2019.06.28)
- ヒロクチバエ科の一種(Neohemigaster sp.)産卵行動(2019.06.10)
- タマバエの一種とその卵?(2019.06.09)
コメント