« コマユバチ科の一種 | トップページ | タマゴコバチ科の一種 »

2015年1月14日 (水)

クロスジフユエダシャク♀

久しぶりに見たフユシャク類の雌です。雄と違って翅の短い雌は種の違いが分かりにくくて困りますが、ネット画像で絵合わせするとクロスジフユエダシャクで良さそうです。

_dsc5728

_dsc5748_2

_dsc5785

_dsc58062_2

_dsc58172_2

(2015.01.03・明石市 松が丘公園)

 

 

 

 

|

« コマユバチ科の一種 | トップページ | タマゴコバチ科の一種 »

鱗翅目」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、

久しぶりにフユシャクのメスが登場したと思ったら、どうやら2010年以来のようですね。
フユシャクのメスというのは、色が地味な上に地味な色の場所にいることが多いので、なかなか良い感じに撮れないで困っています。
私のところでも、今年に入ってようやくフユシャクのメスの姿を目にするようになり、今のところ2種ほど撮ることができました。さて、今年は何回くらいフユシャクのメスとの出会いがあるでしょうか。

投稿: そら | 2015年1月15日 (木) 22時41分

そらさん、おはようございます。
もうそんなになりますかね。どうも探し方が悪いのか、雌のフユシャクにはあまり縁がありません。交尾シーンにいたっては一度も見たことすらないので、みなさんのブログに登場する写真を羨ましく思いながら眺めております。これからしばらくは虫撮りの時間があまりなさそうなので、今年も無理でしょうね。

投稿: おちゃたてむし | 2015年1月16日 (金) 06時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クロスジフユエダシャク♀:

« コマユバチ科の一種 | トップページ | タマゴコバチ科の一種 »