ヤマトキジラミ
ヤツデの葉裏にいたキジラミです。
はじめサツマキジラミかと思ったのですが、それにしては前翅の形が細長い気がしたのでとりあえず撮影し、帰宅して調べてみるとヤマトキジラミだったようです。
寄主はネムノキだそうで、BABAさんのブログではその葉に大量についた幼虫が紹介されています。
初夏に出てくる成虫は体色が鮮やかな緑色だそうですが、私はまだ見たことがありません。
翅端まで約2.5mm。葉を裏返して撮りはじめるとさっさと歩き出して止まってくれません。
(2015.01.31・明石公園)
| 固定リンク
「半翅目」カテゴリの記事
- ホシヒメヨコバイ(2019.07.28)
- ミズムシ科の一種・幼虫(2019.07.26)
- ヒゲナガサシガメ幼虫(2019.07.25)
- トサカグンバイ(2019.07.22)
- クサギカメムシ1齢幼虫(2019.07.19)
コメント