« ムラサキナガカメムシ | トップページ | ヒメコバチ科 Apleurotropis sp. »

2015年2月 5日 (木)

ヤマトキジラミ

ヤツデの葉裏にいたキジラミです。
はじめサツマキジラミかと思ったのですが、それにしては前翅の形が細長い気がしたのでとりあえず撮影し、帰宅して調べてみるとヤマトキジラミだったようです。
寄主はネムノキだそうで、BABAさんのブログではその葉に大量についた幼虫が紹介されています。

_dsc65122
初夏に出てくる成虫は体色が鮮やかな緑色だそうですが、私はまだ見たことがありません。

_dsc65192

_dsc65232
翅端まで約2.5mm。葉を裏返して撮りはじめるとさっさと歩き出して止まってくれません。

_dsc65252
翅の下に辛うじて見える腹端の形からこれは雄のようです。

(2015.01.31・明石公園)

|

« ムラサキナガカメムシ | トップページ | ヒメコバチ科 Apleurotropis sp. »

半翅目」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヤマトキジラミ:

« ムラサキナガカメムシ | トップページ | ヒメコバチ科 Apleurotropis sp. »