根足虫の一種(グロミア目 Gromiida)
種類は分かりませんが寒天状の膜に包まれた緑藻の群体を眺めていると、あちらこちらにこの脚を拡げたタコのようなものがくっついていました。
いつものように「淡水微生物図鑑」で調べてみると、根足虫類のグロミア目 Gromiida の一種のようです。いわゆる有殻アメーバの一種で、図鑑やネット上の画像と比較するとグロミア属 Gromia やプラギオフリス属 Plagiophrys あたりが良く似ています。どちらも藻類を餌にしているそうで、下の写真でも周囲のものと同じ球形の藻類を体内に取り込んでいるように見えます。しかししばらく眺めている間には動きはありませんでした。
(2015.04.16・明石公園 桜堀にて採集)
| 固定リンク
「淡水プランクトン」カテゴリの記事
- ミズムシ科の一種・幼虫(2019.07.26)
- ブルサリア属の一種(Bursaria sp.)(2019.07.14)
- マルサヤワムシ科プチグラ属の一種(Ptygura sp.)(2019.07.12)
- ラッパムシの一種(Stentor sp.)(2019.06.16)
- イカダケイソウ(Bacillaria sp.)の運動(2019.06.13)
コメント