« アカタテハ | トップページ | 根足虫の一種(グロミア目 Gromiida) »

2015年4月19日 (日)

マスダアラカシタマバチの産卵

例年この季節に見られるはずだと思って探してみると、見つかりました。アラカシの新梢に産卵するタマバチで、マスダアラカシタマバチ Plagiotrochus masudai と思われます。

_dsc4365
以前の記事にも書いていますが、産卵はたびたび見かけてもその後これらの枝にゴールらしきものが出来ているのを見たことがありません。孵化した幼虫はどうやって育つんでしょうね。

_dsc14952

_dsc15062
まだフィルムカメラを使っていた頃に一度だけ、雄を背負ったまま産卵しているのを撮影したことがありますが、それ以来雄を見たことがありません。

_dsc1554
最後だけ別個体です。

(2015.04.16・明石公園)

|

« アカタテハ | トップページ | 根足虫の一種(グロミア目 Gromiida) »

膜翅目」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マスダアラカシタマバチの産卵:

« アカタテハ | トップページ | 根足虫の一種(グロミア目 Gromiida) »