« 群体ホヤ類のオタマジャクシ型幼生 | トップページ | サヤツナギの一種(Dinobryon ?sertularia) »

2015年7月11日 (土)

カスリヒロバカゲロウと?その卵

撮影時にはウスバカゲロウの仲間かと思っていましたが、調べてみるとヒロバカゲロウ科のカスリヒロバカゲロウのようです。暗い林の中で木の幹にとまっていました。

_dsc27012
体長約12mm、翅端まで19mmくらいです。

_dsc2713
何枚か撮っているうちにじわじわと数センチ前進したのですが、進んだ先に黒っぽい柄つきの卵がありました。

_dsc27133
暗い場所だったので後で画像を見るまで気づかず、こんなトリミング画像しかお見せできません。クサカゲロウ類の卵のようですが、ひょっとしてヒロバカゲロウ類もこんな卵を産むんでしょうか。ちょっと調べてみましたがこの仲間の生態はまだよく解明されていないようで、分かりませんでした。

_dsc98602

(2015.05.29・学が丘北公園)


|

« 群体ホヤ類のオタマジャクシ型幼生 | トップページ | サヤツナギの一種(Dinobryon ?sertularia) »

脈翅目」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カスリヒロバカゲロウと?その卵:

« 群体ホヤ類のオタマジャクシ型幼生 | トップページ | サヤツナギの一種(Dinobryon ?sertularia) »