« アオバハゴロモの幼虫 | トップページ | 獲物を運ぶオオシロフクモバチ »

2015年7月15日 (水)

回る謎のプランクトン

似たようなものはこれまでにも何度か見ているのですが、未だに正体の分からない海のプランクトンです。
その1からその3まで、おそらく成長段階が違うだけで同じ種だろうと思います。形や大きさは違いますが、以前に出したものも同じ仲間なのかも知れません。

その1.

まずは動画から。

ひたすら高速で回転していました。これでは何のことやら分かりませんが、ストロボ撮影で動きを止めると下のような形です。

_dsc2684
普通の照明では全身無色透明に近いのですが、真横から光を当てると触手(あるいは鰭?)がきれいな干渉色で輝きます。

その2.

その1.を小さくしただけのようです。
 


_dsc2593

その3.

これもひたすらくるくると回っていました。



_dsc2649
照明の具合でちょっと変な画像になってしまいました。
先の2種に近そうですが別種かも知れません。

(2015.06.25・西舞子海岸にて採集)


|

« アオバハゴロモの幼虫 | トップページ | 獲物を運ぶオオシロフクモバチ »

海のプランクトン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 回る謎のプランクトン:

« アオバハゴロモの幼虫 | トップページ | 獲物を運ぶオオシロフクモバチ »