« タマバチの一種 | トップページ | ムカデの一種とサビキコリ »

2015年9月23日 (水)

クモの巣のタマバエ

ヒメグモかオオヒメグモだと思うのですが、木の枝の間に張られた巣にたくさんのタマバエの一種が集っていました。
以前にも同様の光景を掲載していますが、雄の触角などを見るとタマバエは別種のようです。

_dsc64582
一見クモの獲物の残骸みたいに見えますが・・・。

_dsc7142
みなさん自分の足で器用にクモの糸にとまっています。クモが獲物として認識しないのが不思議ですね。

_dsc71462
この触角は雄でしょう。

_dsc71642
こちらは雌ですね。

_dsc71572
どうにか翅脈が見えるのはこの1枚だけでした。

_dsc72042
腹側から見た雌。

_dsc72272
雄の触角は見事です。

_dsc72062
こちらは雌。

(2015.09.11・明石公園)

|

« タマバチの一種 | トップページ | ムカデの一種とサビキコリ »

クモ類」カテゴリの記事

双翅目」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クモの巣のタマバエ:

« タマバチの一種 | トップページ | ムカデの一種とサビキコリ »