ヤブガラシの葉の真珠体とハモリダニ
ヤブガラシの葉の裏でよく見かける虫の卵のような半透明の球体が、実は真珠体、または真珠腺と呼ばれる、植物自身が分泌する栄養体だということはBABAさんの記事を見てはじめて知りました。
そのヤブガラシの真珠体を、ハモリダニの一種が吸っていました。
この金平糖のような球体の直径は約0.32mm。
同じ株の別の葉についていたもの。上の写真のものよりも表面が滑らかですが、やはり小さな突起が生えています。直径は左が0.53mm、右が0.61mmくらいです。
アラカシの若葉で見られるもっと小さい球体もこれと同等のものなのではないかと思っているのですが、それについてはまだ情報を得られずにいます。
(2015.10.10・明石公園)
| 固定リンク
「ダニ」カテゴリの記事
- ハダニの一種(?)(2019.04.27)
- ササラダニ類2種(2019.03.21)
- トガリキジラミ類を食べるハモリダニ(2019.03.16)
- ケダニ亜目の一種(2019.03.13)
- ハシリダニ科の一種(2019.03.09)
「植物」カテゴリの記事
- アカメガシワの真珠体(2019.04.26)
- ヘクソカズラの花の腺毛(2016.09.08)
- ヤブガラシの葉の真珠体とハモリダニ(2015.10.17)
- アラカシ新葉の不明物体(?真珠体)(2015.04.26)
- 種子を運ぶハリブトシリアゲアリ(2013.04.25)
コメント
ブドウの若葉の付け根付近の真珠体を小さな黒アリが何匹か運び去るのを観察しました。
自分も前歯でかじってみましたがジャリっとした感覚がかすかにするだけで味も匂いもありませんでした。
投稿: | 2024年4月14日 (日) 23時39分
こんにちは。実際に口に入れてみるという実験精神に感心しました。
これを吸っている虫がいるということは何らかの栄養分があるんだろうと思いますが、成分についてはネット上でも情報が見つかりません。
大量に集めれば、味や匂いが感じられるのかもしれませんね。
コメントありがとうございました。
投稿: おちゃたてむし | 2024年4月15日 (月) 17時18分