« ジョロウグモの交接 | トップページ | ヘクソカズラグンバイ・交尾行動? »

2015年10月 5日 (月)

ヒメマキムシ

シンジュの葉の裏にいた体長1.8mmほどの甲虫です。
ハムシかと思って撮ったのですが写真を見ると触角がハムシらしくありません。図鑑で調べるとヒメマキムシ科のヒメマキムシ Stephostethus chinensis のようです。前胸背板の形や前翅前縁近くの隆起などが図鑑の記述によく一致するので多分合っていると思います。
この科の甲虫では以前の記事にヤマトヒメマキムシではないかと思われるものを掲載しています。

_dsc73622

_dsc73672

_dsc73692

_dsc73762

(2015.10.05・神戸市中央区)

|

« ジョロウグモの交接 | トップページ | ヘクソカズラグンバイ・交尾行動? »

鞘翅目」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒメマキムシ:

« ジョロウグモの交接 | トップページ | ヘクソカズラグンバイ・交尾行動? »