ヒメマダラカモドキサシガメ
これは以前、疑問符つきでヒメマダカカモドキサシガメ Empicoris minutus として掲載したものと同じ種だと思います。詳細に比較すると翅などの斑紋に僅かな違いはありますが、おそらく個体変異の範囲内でしょう。大きさも同じで、翅端まで約4.6mmです。日本原色カメムシ図鑑第3巻の検索表にある特徴にもよく一致するので、今回は疑問符を外しました。
前の記事と同じ公園で、同じくアオギリの落ち葉の中から出てきました。
(2015.12.18・学が丘北公園)
| 固定リンク
「半翅目」カテゴリの記事
- ホシヒメヨコバイ(2019.07.28)
- ミズムシ科の一種・幼虫(2019.07.26)
- ヒゲナガサシガメ幼虫(2019.07.25)
- トサカグンバイ(2019.07.22)
- クサギカメムシ1齢幼虫(2019.07.19)
コメント