« ヒメイエバエ科の一種(Fannia sp.) | トップページ | コガネグモの一種の幼体 »

2016年2月25日 (木)

ヒメコバチ科 Apleurotropis sp.

ヤツデの葉裏にいたApleurotropis 属の一種。
何度も出している普通種ですが・・・。

_dsc09492

_dsc09222

_dsc10112

_dsc10062

(2016.02.16・明石公園)

|

« ヒメイエバエ科の一種(Fannia sp.) | トップページ | コガネグモの一種の幼体 »

膜翅目」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
詳細な写真は、いつ見ても良いです。
いつも堪能させていただいてます。

投稿: うすのき | 2016年2月25日 (木) 23時14分

 おはようございます。
判らなくなってきたので質問させてください。
外骨格の彫刻の事ですが Chrysocharisは凹でApleurotropisは凸のように見えるのですが、
たんに写りの違いなのでしょうか?

投稿: うすのき | 2016年2月26日 (金) 09時34分

うすのきさん、こんばんは。
冬場の葉めくりも見つかるのはほとんどお馴染みさんばかりになってしまいましたが、こういう綺麗な種はまたこいつかと思いながらも何度でも撮りたくなります。
外骨格の彫刻の件、そういう見方があったのかと感心しました。
あらためてこれまで撮った写真を見比べてみると、確かにChrysocharisでは網目の中が凹んでいて、Apleurotropisでは反対に膨らんでいるように見えます。これが属の特徴として使えれば面白いですね。

投稿: おちゃたてむし | 2016年2月26日 (金) 19時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒメコバチ科 Apleurotropis sp.:

« ヒメイエバエ科の一種(Fannia sp.) | トップページ | コガネグモの一種の幼体 »