« オウギヤスデ属の一種(Cryptocorypha sp. )(改題) | トップページ | アリグモの一種 »

2016年4月 3日 (日)

ヒラズオオアリ

8年前の写真です。同じ木の幹にいた3匹のアリで、撮影時には名前も知らずいい加減に数枚づつ撮っただけだったのですが、後で調べてヒラズオオアリだと分かりました。
特に探しているわけでもありませんが、それ以来このアリを見る機会はありません。

_dsc02052

_dsc02062
上2枚は同じ個体。小型の働きアリです。

_dsc02232
これは別個体ですが、腹部がずいぶん膨れています。

_dsc01652
これは大型の働きアリかと思ったのですが、それよりも胸部が大きく、また翅のついていた痕跡があります。この種の結婚飛行は6月から7月ということなので雄ではないはずです。巣が壊されたか、何らかの理由で追い出されてさまよう女王アリでしょうか。よく見れば左前脚の跗節が欠けています。
それにしても、トレードマークの特異な頭部を正面から撮っておかなかったのが悔やまれます。

(2008.03.18・明石公園)

|

« オウギヤスデ属の一種(Cryptocorypha sp. )(改題) | トップページ | アリグモの一種 »

膜翅目」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒラズオオアリ:

« オウギヤスデ属の一種(Cryptocorypha sp. )(改題) | トップページ | アリグモの一種 »