« ホシミドリヒメグモの雌雄 | トップページ | サンゴジュハムシの幼虫 »

2016年4月18日 (月)

コマダラウスバカゲロウの幼虫

いかにも居そうな場所だと思ってじっと見ると、いました。当ブログではすでに2度(2012年2013年)登場していますが、コマダラウスバカゲロウの幼虫です。

_dsc5051
地衣類に覆われた、ふたかかえくらいある大きな石の垂直面にくっついていました。上の画面の中に6匹写っています。

_dsc4779
中で一番大きな奴で、体長約9.5mm。よく太っています。

_dsc4795
お腹を拝見したことがまだなかったので、ちょおと気の毒ですが石から剥がして枯葉の上でひっくり返ってもらいました。

_dsc4805
あまり歩く必要がないせいか、立派な大顎に比べて脚は貧弱ですね。

(2016.04.18・姫路自然観察の森)

|

« ホシミドリヒメグモの雌雄 | トップページ | サンゴジュハムシの幼虫 »

脈翅目」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コマダラウスバカゲロウの幼虫:

« ホシミドリヒメグモの雌雄 | トップページ | サンゴジュハムシの幼虫 »