« トビズムカデ | トップページ | ビワクンショウモ Pediastrum biwae »

2016年5月21日 (土)

ヒメバチ科の一種・産卵行動

カエデの幹で小型のヒメバチの産卵行動を見ました。

_dsc7383_2
茶色い袋状の物体はクモか何かの卵嚢か、あるいは繭でしょうか。
ハチの体長は5.2mmほどです。

_dsc73972_2

_dsc74092_2
見ているとときどき場所を変えながら産卵管を突き立てているのですが、実際に産卵しているのかどうか分かりません。

_dsc75032_2

_dsc75062_2

_dsc73372_2
写真で翅脈を確認するまでコナユバチかと思っていました。

_dsc7357_2
腹部に小さなダニがついています。

Photo_2
体長0.15mmくらいでしょう。やっと形が分かる程度の大きさです。

(2016.05.14・学が丘北公園)


|

« トビズムカデ | トップページ | ビワクンショウモ Pediastrum biwae »

膜翅目」カテゴリの記事

ダニ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒメバチ科の一種・産卵行動:

« トビズムカデ | トップページ | ビワクンショウモ Pediastrum biwae »