« ダルマカメムシ | トップページ | クチブトゾウムシの一種 »

2016年6月10日 (金)

ナミテントウ幼虫

カクレミノの葉の裏で脱皮していたナミテントウの幼虫です。

_dsc0417
頭部や脚など、透明感のある淡色の部分が多いですが、やがてこちらのような色に変わるんでしょう。

_dsc04312

_dsc04392

_dsc04522
背中に並んだ棘はかなり鋭いように見えます。触ると刺さるんでしょうか。試してみる気にはなりませんでしたが、毒はないんでしょうね。

_dsc04582
単眼は三つでしょうか。一番下の一つはただの黒点のようにも見えますが。

(2016.06.06・明石公園)

|

« ダルマカメムシ | トップページ | クチブトゾウムシの一種 »

鞘翅目」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナミテントウ幼虫:

« ダルマカメムシ | トップページ | クチブトゾウムシの一種 »