« ハリエンジュハベリマキフシを食うヤブキリ | トップページ | カギバイラガ幼虫の脱皮 »

2016年7月27日 (水)

ヒメヒロズコガ?(タイトル変更)

* 2016.07.29・タイトル変更 *

 

YAMKENさんからのコメントで、和名のコケヒロズコガは近年になってヒメヒロズコガと改名されたことを教えていただきました。同定については一応合っていると思われるとのことですので、疑問符は残したままタイトルの和名を変更しました。詳しくはYAMKENさんのBBSを参照してください。

アラカシの幹にとまっていました。
ヒロズコガ科のコケヒロズコガ Eudarcia orbiculidomus ではないかと思いますが、斑紋にあまりはっきりした特徴がない上に参照できる画像が少なく、自信はありません。

_dsc3241edit_2

前翅長は約3.2mmです。

_dsc3246edit2_2

(2016.07.06・明石公園)

|

« ハリエンジュハベリマキフシを食うヤブキリ | トップページ | カギバイラガ幼虫の脱皮 »

鱗翅目」カテゴリの記事

コメント

感謝です。
私が不精して調べずにいたものが一挙に前進しました。
ヒメヒロズコガ(旧名:コケヒロズコガ)で一応合っていると思われます。
私の出会っているのはMyBBSにUPしておきました。

投稿: YAMKEN | 2016年7月29日 (金) 06時44分

YAMKENさん、BBS拝見しました。同じ種ですね。この記事がお役に立ったとは嬉しいことです。
和名が変わっていることは知りませんでした。早速タイトルを修正しておきます。ありがとうございました。

投稿: おちゃたてむし | 2016年7月29日 (金) 19時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒメヒロズコガ?(タイトル変更):

« ハリエンジュハベリマキフシを食うヤブキリ | トップページ | カギバイラガ幼虫の脱皮 »