« ウスベニチャタテのムシカビ | トップページ | シロヒゲナガゾウムシとダニ »

2016年8月 8日 (月)

トゲグモ♀

木立の間、行く手に張られたクモの巣を払いのけようとして思わず手を止めました。これまで写真でしか見たことのなかったトゲグモです。

_dsc7348edit
南方にはおそろしく奇抜な格好・極彩色のお仲間がたくさんいるようです。

_dsc45282
撮影を始めるとちょうどハエが1匹、網にかかりました。

_dsc45352
これはクモが消化液を出しているんでしょうか。獲物の体液にしては多すぎるようです。
 小さな獲物だったせいか、見る間に食べ終えてしまいました。

_dsc4602edit
網が風に揺れて始末が悪いので、気の毒ですが捕まえて枯れ枝の上に降ろしました。

_dsc46072
大顎が黒光りしています。
 

_dsc46452
3対の棘、というより角ですね。雄ははるかに小型で、鈍い突起が1対あるだけとのこと。そっちの方も見たいものです。

_dsc4627edit
逃げるのを追いかけていると突然ひっくり返ってしばし擬死状態。

_dsc46302
出糸突起が見えます。

(2016.07.23・学が丘北公園)








|

« ウスベニチャタテのムシカビ | トップページ | シロヒゲナガゾウムシとダニ »

クモ類」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トゲグモ♀:

« ウスベニチャタテのムシカビ | トップページ | シロヒゲナガゾウムシとダニ »