« ヒメダルマハナカメムシ?(Bilia ?japonica) | トップページ | アリヤドリコバチ科の一種・雌 »

2016年8月 3日 (水)

クサカゲロウの一種の幼虫

ツバキの葉の裏で、ゴミの山を背負ったクサカゲロウ幼虫が何かと格闘していました。

_dsc4105edit
昆虫の死骸か脱皮殻か、クモの食べかすか、要するにゴミにしか見えませんがしきりに大顎で噛みついています。

_dsc41442
やがて中からひとかけら引っ張り出すと…。

_dsc4146edit
振り仰ぐようにして頭上のゴミの山に付け加えました。どうやら最初から食べるためにつついていたわけではなかったようです。

_dsc41512
その後もいくつかのゴミをくっつけましたが、シャッターのタイミングがうまく合いません。

_dsc41562
荷物の中にはチャタテムシの卵の殻が多いようです。ご馳走になった後でくっつけたのか、それとも殻を拾っただけなのか。

_dsc4174edit
さらに背伸びをするような格好で上面を攻撃しはじめました。

_dsc41842
立て続けに浴びせられるストロボ光も気にせず執拗に攻撃を続けるのを見ていると、ただカムフラージュの材料を漁っているだけではないような気もします。実際はどうなんでしょうね。

(2016.07.21・学が丘北公園)


|

« ヒメダルマハナカメムシ?(Bilia ?japonica) | トップページ | アリヤドリコバチ科の一種・雌 »

脈翅目」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クサカゲロウの一種の幼虫:

« ヒメダルマハナカメムシ?(Bilia ?japonica) | トップページ | アリヤドリコバチ科の一種・雌 »