ハダニのコロニーにいた不明幼虫
一昨日の記事に出したハダニのコロニーを眺めていると、甲虫の仲間らしき小さな幼虫が2匹見つかりました。
この状況からまず頭に浮かぶのがヒメハダニカブリケシハネカクシ Oligota kashmiricaですが、何分小さすぎてよく分かりません。2匹を見比べると大きさの他に体形にもずいぶん違いがありますが、頭部の形はよく似ていて、同種の可能性が高いと思っています。
その1.
これは大きい方で、体長約1.2mm。ハダニの張った糸にくっついて宙に浮かんだように見えます。
その2.
(2016.08.08・神戸市中央区)
| 固定リンク
「鞘翅目」カテゴリの記事
- ヒロオビジョウカイモドキ♂の触角(2019.07.21)
- モンキゴミムシダマシ(2019.07.20)
- ハイイロゲンゴロウ(2019.07.14)
- シオヤアブ(2019.07.13)
- ヒメハナノミの一種(2019.07.10)
コメント