« ヒゲナガサシガメの脱皮殻 | トップページ | アワダチソウグンバイ・幼虫の脱皮 »

2016年8月26日 (金)

ヒラフシアリ

アカメガシワの葉裏にアリが集まっていました。アブラムシの甘露が目当てのようですが、猛暑のせいか全く動きがありません。
葉をつまんでアップで撮り始めるとようやく動き出しました。これまで樹皮下で越冬している姿しか見ていなかったヒラフシアリ Technomyrmex gibbosus のようです。

Dscn5022

_dsc6420edit

_dsc64332
中に腹部が凹んだ個体がいました。

_dsc64382
何か事故にでも会ったのでしょうか。腹板がめくれあがっています。

_dsc64522
暑さのせいでアブラムシの方はちゃんと撮るのを忘れていて、名前の調べようがありません。

(2016.08.05・舞子墓園)

|

« ヒゲナガサシガメの脱皮殻 | トップページ | アワダチソウグンバイ・幼虫の脱皮 »

膜翅目」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒラフシアリ:

« ヒゲナガサシガメの脱皮殻 | トップページ | アワダチソウグンバイ・幼虫の脱皮 »