« キバラヘリカメムシ幼虫 | トップページ | セグロシャチホコ1齢幼虫 »

2016年11月13日 (日)

ウスベニトガリメイガ

独特の姿勢でアラカシの幹にとまっていたメイガの仲間です。
「みんな蛾」の成虫写真と見比べるとウスベニトガリメイガEndotricha olivacealisのよさそうです。いつも教えていただいているYAMKENさんの「明石の蛾達」にも同じ明石公園で撮られた画像が掲載されていて、「♂は前後翅共に内横線外側が帯状に白っぽい」と説明があるので、この個体も雄かも知れません。

_dsc2389edit

_dsc2374edit2

_dsc2372edit2
正面からも撮りたかったのですが、その前に折悪く通りかかったアリに驚いて飛んで行ってしまいました。

(2016.11.03・明石公園)

|

« キバラヘリカメムシ幼虫 | トップページ | セグロシャチホコ1齢幼虫 »

鱗翅目」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウスベニトガリメイガ:

« キバラヘリカメムシ幼虫 | トップページ | セグロシャチホコ1齢幼虫 »