« ササラダニの一種 | トップページ | ホコダニ科の一種? »

2016年12月12日 (月)

イトダニ科の一種(改題)

* 2018.12.03・タイトル変更 *

お馴染みのBABAさんの記事で、この種はイトダニ類uropodidaeであることが分かりましたので、当初「セマルヤリダニ属の一種」としていたタイトルを変更しました。

8月に同じタイトルで出したものと同種と思われるダニですが、今回は寒さのせいか動きが鈍かったので裏返して腹面も撮ってみました。

_dsc4843edit
地面に落ちた枯れ枝の下面にいました。前回のものより色が明るく鮮やかですが多分同種でしょう。

_dsc4931edit2_2
裏返すと8本の脚を引っ込めて動かなくなりました。BABAさんの深度合成画像にはとても及びませんが、すべての脚がぴったりと納まる構造が見事です。

_dsc4937edit2
何枚か撮っているうちに脚を伸ばして動き始めました。体長、というより背甲の長さは約1.4mmです。

_dsc4857edit2
近くにいた別個体。背甲の長さが約1.1mmと小さく、高さも低くて色もやや薄いので同種の幼体ではないかと思います。

_dsc4845edit2
こちらはさらに小さく約0.9mm。内臓が透けて見えます。

(2016.12.08・明石公園)

|

« ササラダニの一種 | トップページ | ホコダニ科の一種? »

ダニ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イトダニ科の一種(改題):

« ササラダニの一種 | トップページ | ホコダニ科の一種? »