« ヤマトシロアリ | トップページ | イトダニ科の一種? »
今年もよろしくお願いします。
2017年1月 1日 (日) お知らせ | 固定リンク
あけましておめでとうございます。
今年も、虫たちの営みの写真を楽しみにしていますので、よろしくお願いします。 私の方は、同じ場所で撮り続けいているのでネタの方がマンネリになっていますので、ブログの更新記録だけで頑張っています(^^)。
投稿: そら | 2017年1月 1日 (日) 08時54分
そらさん、あけましておめでとうございます。 私の方も、遠出を敬遠して近所の二つ三つの公園でばかり虫を探しているものですから、年を追うごとに新鮮味がなくなって来るのが自分でもよく分かります。でもまあ、いつもの虫を今年も見た(あるいは見なかった)という記録だけでもいいのではないかと開き直って、そらさんの真似は無理ですがなるべくサボらずに更新を続けられればと願っております。 今年もよろしくお願いいたします。
投稿: おちゃたてむし | 2017年1月 1日 (日) 21時07分
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
私も近隣(特に明石公園)ばかりをうろついでいる虫好き(蛾に偏り)でテリトリーの重なっている貴殿にはいろいろと教えていただいています。 昨年は アカウラカギバ の存在を教えて頂き何とかGET、 クスサン の卵も同じ場所を探し出しGET等々です。
今年も情報をよろしくお願いいたします。
投稿: YAMKEN | 2017年1月 2日 (月) 06時55分
YAMKENさん、あけましておめでとうございます。こちらこそ日頃からいろいろ教えていただき感謝しております。 クスサンの卵ですが、あの写真で見つけ出されたとはびっくりです。無事孵化するといいですね。 そらさんへのご返事にも書いたようにこのブログも最近マンネリ化が顕著になってきましたが、何とか乗り切りたいと願っております。今年もよろしくお願いいたします。
投稿: おちゃたてむし | 2017年1月 2日 (月) 09時16分
クスサンの卵:UPされていたのが卵だけなら無理だったですが背景が写っているのがありましたので大体の場所が判りました。 この様な写真があるたびに場所の推理をしています。なにせホームグラウンド的な明石公園ですので・・・。 尚、卵は採取しておりません。幼虫写真は以前に入手済みですし、私が見つけた時は傍に極小さなハチがいて寄生の可能性があったので・・・・。 アカウラカギバ:ロータリーから南のトイレまでの中間の左右にあるユズリハの西側の木から幼虫を見つけています。 これも貴殿からの情報がなかったら見つけられなかったことです。
投稿: YAMKEN | 2017年1月 2日 (月) 13時33分
YAMKENさん、 クスサンの卵に寄生バチが来ていましたか。どちらかと言えば私はそっちの方を是非見たかったと思います。 日頃から気がついたものをとりあえず記事にしているだけですが、その中で一つでも参考にしていただけるものがあれば幸いです。
投稿: おちゃたてむし | 2017年1月 3日 (火) 20時19分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 謹賀新年:
コメント
あけましておめでとうございます。
今年も、虫たちの営みの写真を楽しみにしていますので、よろしくお願いします。
私の方は、同じ場所で撮り続けいているのでネタの方がマンネリになっていますので、ブログの更新記録だけで頑張っています(^^)。
投稿: そら | 2017年1月 1日 (日) 08時54分
そらさん、あけましておめでとうございます。
私の方も、遠出を敬遠して近所の二つ三つの公園でばかり虫を探しているものですから、年を追うごとに新鮮味がなくなって来るのが自分でもよく分かります。でもまあ、いつもの虫を今年も見た(あるいは見なかった)という記録だけでもいいのではないかと開き直って、そらさんの真似は無理ですがなるべくサボらずに更新を続けられればと願っております。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: おちゃたてむし | 2017年1月 1日 (日) 21時07分
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
私も近隣(特に明石公園)ばかりをうろついでいる虫好き(蛾に偏り)でテリトリーの重なっている貴殿にはいろいろと教えていただいています。
昨年は アカウラカギバ の存在を教えて頂き何とかGET、 クスサン の卵も同じ場所を探し出しGET等々です。
今年も情報をよろしくお願いいたします。
投稿: YAMKEN | 2017年1月 2日 (月) 06時55分
YAMKENさん、あけましておめでとうございます。こちらこそ日頃からいろいろ教えていただき感謝しております。
クスサンの卵ですが、あの写真で見つけ出されたとはびっくりです。無事孵化するといいですね。
そらさんへのご返事にも書いたようにこのブログも最近マンネリ化が顕著になってきましたが、何とか乗り切りたいと願っております。今年もよろしくお願いいたします。
投稿: おちゃたてむし | 2017年1月 2日 (月) 09時16分
クスサンの卵:UPされていたのが卵だけなら無理だったですが背景が写っているのがありましたので大体の場所が判りました。
この様な写真があるたびに場所の推理をしています。なにせホームグラウンド的な明石公園ですので・・・。
尚、卵は採取しておりません。幼虫写真は以前に入手済みですし、私が見つけた時は傍に極小さなハチがいて寄生の可能性があったので・・・・。
アカウラカギバ:ロータリーから南のトイレまでの中間の左右にあるユズリハの西側の木から幼虫を見つけています。
これも貴殿からの情報がなかったら見つけられなかったことです。
投稿: YAMKEN | 2017年1月 2日 (月) 13時33分
YAMKENさん、
クスサンの卵に寄生バチが来ていましたか。どちらかと言えば私はそっちの方を是非見たかったと思います。
日頃から気がついたものをとりあえず記事にしているだけですが、その中で一つでも参考にしていただけるものがあれば幸いです。
投稿: おちゃたてむし | 2017年1月 3日 (火) 20時19分