« マメクロアブラムシ | トップページ | イスノフシアブラムシ »

2017年4月30日 (日)

カシトガリキジラミ・卵と1齢幼虫

アラカシのひこばえの、赤紫色の新葉を裏返してみると、カシトガリキジラミ Trioza remota の卵や孵化した幼虫がたくさん見つかりました。

_dsc7462edit_2
卵はわりあい乱雑に、規則性もなく散らばっています。

_dsc7491edit2_2
長さ0.35mm前後で、一端がヒゲのように伸びています。

_dsc7536edit_2
幼虫が出た後の空の卵殻が残っています。

_dsc7471edit_2
1齢幼虫はおおむね葉脈に沿って定位しています。

_dsc7485edit3_2
体長は0.4mmくらい。体の周囲に伸びている白い毛のようなものは蠟物質です。

Dscn8992_2
カシトガリキジラミの羽化は、この場所では3月に観察しています。

(2017.04.20・明石公園)


|

« マメクロアブラムシ | トップページ | イスノフシアブラムシ »

半翅目」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カシトガリキジラミ・卵と1齢幼虫:

« マメクロアブラムシ | トップページ | イスノフシアブラムシ »