« ユスリカの一種 | トップページ | カシトガリキジラミ・卵と1齢幼虫 »

2017年4月29日 (土)

マメクロアブラムシ

ヤブジラミの茎にアブラムシが集まっていました。
黒っぽくて特徴の乏しい外見ですが、以前に一度掲載した多食性のマメクロアブラムシ Aphisfabae fabae のようです。

Dscn8978

_dsc7389edit2
有幼虫は同属のワタアブラムシによく似ています。

_dsc7396edit2
無翅成虫は体長約2mmで、前回の記事のものより大型です。

_dsc7410edit2
若齢幼虫たち。

(2017.04.20・明石公園)

|

« ユスリカの一種 | トップページ | カシトガリキジラミ・卵と1齢幼虫 »

半翅目」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マメクロアブラムシ:

« ユスリカの一種 | トップページ | カシトガリキジラミ・卵と1齢幼虫 »