« ジュウジチビシギゾウムシ? | トップページ | ナシミドリオオアブラムシを捕らえたヒラタアブ幼虫 »

2017年5月10日 (水)

ナシミドリオオアブラムシ

このブログでは度々登場願っている、シャリンバイのナシミドリオオアブラムシです。

_dsc9365edit
このあたりではほとんど年中成虫か幼虫の姿が見られますが、今頃が活動の最盛期という感じがします。

_dsc8353edit2
強い日差しと暑さのせいか、主脈の両側に並んだアブラムシはみんなお尻を下に向けほとんど垂直の姿勢でぶら下がっています。

_dsc8392edit

_dsc8448edit2
みなさん前脚と口吻だけで体を支えているようで、これでよくおっこちないもんですね。

_dsc8409edit2
前脚も離してしまって口吻、というより口針だけでぶら下っている人も。サーカスでこんな芸があったような・・・。

_dsc8462edit2
ごく短い間隔で甘露を放出し続けているのもいます。
この姿勢も面白いんですが、ナシミドリオオアブラムシのコロニーはいつも大量の排泄物をまき散らしているにもかかわらず、他の種の場合ほどそれ目当てのアリが集まらないのを以前から不思議に思っています。何か理由があるんでしょうか。

(2017.05.04・明石公園)






|

« ジュウジチビシギゾウムシ? | トップページ | ナシミドリオオアブラムシを捕らえたヒラタアブ幼虫 »

半翅目」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナシミドリオオアブラムシ:

« ジュウジチビシギゾウムシ? | トップページ | ナシミドリオオアブラムシを捕らえたヒラタアブ幼虫 »