« キバガ科の一種 | トップページ | オビマイコガ »

2017年7月18日 (火)

ツヤヒョウタンカスミカメ

ヒョウタンカスミカメの仲間ではこれまでにホソミツボシクロの3種を掲載していますが、今回はまた別の種です。アベマキの葉裏にいたものですが、葉をつまんでレンズを近づけると逃げ回るのであまり満足な写真は撮れませんでした。
日本産ヒョウタンカスミカメ族の図説検索(農業環境イベントリーセンター)と「日本原色カメムシ図鑑・第2巻」で調べてみるとツヤヒョウタンカスミカメ Pherolepis lucidus で間違いなさそうです。体長は約3mmです。

_dsc3826edit

_dsc3838edit

_dsc3846edit2

(2017.07.03・明石公園)

|

« キバガ科の一種 | トップページ | オビマイコガ »

半翅目」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ツヤヒョウタンカスミカメ:

« キバガ科の一種 | トップページ | オビマイコガ »