ウシカメムシの産卵
藤棚を下から見上げていると、フジの葉に産卵しているウシカメムシがいました。
高い位置だったので背伸びしながらとりあえず2枚ばかり撮影して、次は枝を引き寄せてもうすこし高倍率で、というところでカメラの準備に少々手間取り、さあ撮ろうと目を上げた時には母カメムシは産卵を終えて立ち去っていました。
5年前にもこのカメムシがサクラの葉裏で産卵する場面を撮っているのですが(こちら)、その時も今回と同じようにちょうど産卵を終えるところだったのでした。次の機会には是非、産卵中をじっくり撮影したいものです。
見つけた時は9個目の卵が出たところだったようですが、
最終的には10個を産み付けています。前回も10個だったので、これがこの種が一度に産む標準的な数なのかも知れません。
産みたては白一色で、写真映りがよくありません。
(2017.08.06・明石公園)
| 固定リンク
「半翅目」カテゴリの記事
- ホシヒメヨコバイ(2019.07.28)
- ミズムシ科の一種・幼虫(2019.07.26)
- ヒゲナガサシガメ幼虫(2019.07.25)
- トサカグンバイ(2019.07.22)
- クサギカメムシ1齢幼虫(2019.07.19)
コメント