ストロンビディウム属の一種?(?Strombidium sp.)
先日出したドロワムシを追いかけている最中に、突然視野に飛び込んできた生き物ですが、今回は動画だけです。
繊毛虫の仲間の、ストロンビディウム属 Strombidium の一種ではないかと思っているのですが、違うかも知れません。高速で泳ぎ回っていましたが、やがて動きを止めたと思えば急速に死んでしまったようです。繊毛虫を観察しているとよくこんなことが起きますが、どうしてでしょうね。
追尾が下手くそで見苦しい点はご容赦ください。細胞長は70μmくらいです。
(2017.11.30・明石公園 桜堀にて採集)
| 固定リンク
「淡水プランクトン」カテゴリの記事
- ミズムシ科の一種・幼虫(2019.07.26)
- ブルサリア属の一種(Bursaria sp.)(2019.07.14)
- マルサヤワムシ科プチグラ属の一種(Ptygura sp.)(2019.07.12)
- ラッパムシの一種(Stentor sp.)(2019.06.16)
- イカダケイソウ(Bacillaria sp.)の運動(2019.06.13)
コメント