« ブルサリア属の一種(Bursaria sp.) | トップページ | ディディニウム(Didinium sp.) »

2018年1月 6日 (土)

ゾウミジンコと付着生物

これはゾウミジンコの一種で、多分普通種のゾウミジンコ Bosmina longirostris だと思います。

Img_79362
背中の育房に子どもが見えます。スケールバーは100μm。

Img_79342
体表に、ツリガネムシの仲間(多分Rhabdostyla属)の他に、小さな緑色の粒が多数くっついています。

Img_79832
これは別個体です。

Img_80062
きれいに輪になっていますが、鞭毛虫の一種のようです。これと次の2枚のスケールバーは50μm.

Img_80072
本体はほとんど動きませんが、鞭毛を動かしているのは見えます。ミドリムシでしょうか。

動画です。



(2017.12.14・明石公園 剛の池で採集)

|

« ブルサリア属の一種(Bursaria sp.) | トップページ | ディディニウム(Didinium sp.) »

淡水プランクトン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゾウミジンコと付着生物:

« ブルサリア属の一種(Bursaria sp.) | トップページ | ディディニウム(Didinium sp.) »