« コナチャタテ科の一種(?Embidopsocus sp.) | トップページ | クロエリホコリ?とアヤトビムシの一種 »

2018年3月25日 (日)

コマルガタテントウダマシ?

今回も伐採木の樹皮下で見つけたもので、体長1.6mmほどの小甲虫です。
科の見当もつかないのでいつものように保育社の甲虫図鑑のページを始めからめくって行って、テントウムシダマシ科のマルテントウダマシ亜科にたどりつきました。そして亜科の検索表から下の写真で確認できる特徴だけ拾っていくと、コマルガタテントウダマシ Idiophyes niponensis という種が近そうだという結論に達したのですが、さてどうでしょうか?

Img_6917edit2

Img_6926edit2

Img_6927edit2

Img_6931edit2

Img_6935edit2

(218.03.17・学が丘北公園)

|

« コナチャタテ科の一種(?Embidopsocus sp.) | トップページ | クロエリホコリ?とアヤトビムシの一種 »

鞘翅目」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コマルガタテントウダマシ?:

« コナチャタテ科の一種(?Embidopsocus sp.) | トップページ | クロエリホコリ?とアヤトビムシの一種 »