« ルリオオキノコ | トップページ | ミジンコの死骸に集まる繊毛虫・鞭毛虫 »

2018年5月19日 (土)

アファニゾメノンの一種(Aphanizomenon sp.)

あまり水質の良くない池や湖に発生する、いわゆるアオコの原因となる藍藻の一つで、アファニゾメノン属 Aphanizomenon の一種です。
低倍率で見ると細い筆の先のようですが、じっと見ているとそれがゆっくりと形を変えていきます。

Img_90552_2

Img_90582_2
かなりゆっくりとした動きですが、1枚目から約1分間で少し形が変化しているのが分かります。

Img_90802_2
筆先のような毛の一本一本が円筒状の細胞が糸状に連なったもので、その細胞列が互いに滑るように動きます。イカダケイソウの運動にも似ていますが、それよりはるかに緩慢です。

動画です。



(2018.04.12・明石公園 剛の池にて採集)

|

« ルリオオキノコ | トップページ | ミジンコの死骸に集まる繊毛虫・鞭毛虫 »

淡水プランクトン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アファニゾメノンの一種(Aphanizomenon sp.):

« ルリオオキノコ | トップページ | ミジンコの死骸に集まる繊毛虫・鞭毛虫 »