« ホソヒメカタゾウムシ? | トップページ | フタヅノクンショウモ »

2018年5月23日 (水)

サメハダクンショウモ?

群体の直径が50μmほどの、小さなクンショウモです。
外側の細胞に角状突起が二つ、細胞間に隙間がなく、表面が多くの顆粒で覆われる(月井雄二著・淡水微生物図鑑)などの特徴からサメハダクンショウモ Pediastrum boryanum ではないかと思いますが、他にも同様の特徴を持つ種があるのかも知れません。

Img_00912
この群体は細胞数が16個ですが、8、32、まれには64、128個の群体も出現するそうです。

Img_00942
ピントを細胞表面に合わせると、細かな粒々で覆われていることが分かります。

(2018.05.01・明石公園 桜堀にて採集)


|

« ホソヒメカタゾウムシ? | トップページ | フタヅノクンショウモ »

淡水プランクトン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サメハダクンショウモ?:

« ホソヒメカタゾウムシ? | トップページ | フタヅノクンショウモ »