« レデューサー付き顕微鏡アダプター | トップページ | フトケヤスデ?(?Tokyosoma takakuwai)(改題) »

2018年12月20日 (木)

オビヤスデの一種

朽ち木の樹皮下が続きます。
これはオビヤスデの一種だと思います。同じくらいの大きさのが数匹いましたが、結構よく動きます。体長は14mmくらいです。

_dsc6622

_dsc66272
触角は立派ですが、眼はあるような無いような…。

_dsc66622
撮影時には気がつきませんでしたが、体のあちこちに小さなダニがついています。体長は0.1mmくらいしかありませんが、イトダニ科の一種でしょうか。

_dsc66372_2
ヤスデもよく見ると美しい生き物ですね。外国産の巨大な奴を飼う人の気持ちが分かります。

_c1400162

(2018.12.14・学が丘北公園)
 

|

« レデューサー付き顕微鏡アダプター | トップページ | フトケヤスデ?(?Tokyosoma takakuwai)(改題) »

昆虫以外の節足動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オビヤスデの一種:

« レデューサー付き顕微鏡アダプター | トップページ | フトケヤスデ?(?Tokyosoma takakuwai)(改題) »