« リノグレナ属の一種(Rhinoglena ?frontalis ) | トップページ | ハネカクシの一種 »

2018年12月 9日 (日)

Sympiesis hirticula(ヒメコバチ科)

木の葉をめくって越冬中の小さな虫を探す季節になりました。と言っても、毎度同じ場所ばかり探しているので新顔にはなかなかお目にかかれません。この Sympiesis hirticula も、6年前に掲載して上條先生に名前を教えていただいたもので、このあたりでは冬の葉の裏の常連さんです。トウネズミモチの葉裏にじっとしていたのですが、まだ寒さが足りないのか、レンズを近づけると歩き始めてしまいました。

_dsc58942

_dsc59002

(2018.12.08・明石公園)

|

« リノグレナ属の一種(Rhinoglena ?frontalis ) | トップページ | ハネカクシの一種 »

膜翅目」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Sympiesis hirticula(ヒメコバチ科):

« リノグレナ属の一種(Rhinoglena ?frontalis ) | トップページ | ハネカクシの一種 »