« アザミウマ科 Scirtothrips属の一種 | トップページ | カシトガリキジラミ幼虫 »

2019年1月16日 (水)

ナガワラジムシの一種・子どもたち

葉の裏を覗いて歩いてもほとんど何も見つからないので、足元の石をひっくり返してみると小さな白い虫がぽつぽつとくっついていました。ナガワラジムシの一種の子どもたちだと思います。もともと成体でも色の薄い種のようですが、幼体は透明感があってなかなか奇麗なものです。

_dsc72012
体長約1.2mm。体内に走る茶色い帯は消化管の中の食物でしょうか。

_dsc71792
顔がぼけていますが、同じくらいの大きさの別個体です。脚は6対ですね。

_dsc71572
脱皮殻をつけたまま歩いていた1.4mmくらいの個体です。

_dsc72042
これは少し体色が出てきています。体長約1.6mm。

(2019.01.14・明石公園)

|

« アザミウマ科 Scirtothrips属の一種 | トップページ | カシトガリキジラミ幼虫 »

昆虫以外の節足動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナガワラジムシの一種・子どもたち:

« アザミウマ科 Scirtothrips属の一種 | トップページ | カシトガリキジラミ幼虫 »