« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »

2019年4月の14件の記事

2019年4月30日 (火)

ナナフシの幼虫たち

トウネズミモチの生け垣の間からエノキの枝が伸びてきていて、見上げるとナナフシ(ナナフシモドキ)の幼虫が群がっていました。

_42306933
数えると6匹います。この場所ではナナフシ類を見かけること自体まれなので、ちょっと得をした気分です。

_4230754
体長は約18mm。顔のアップを撮ろうとしたのですが枝に触れたとたん大騒ぎで逃げはじめ、断念しました。

(2019.04.23・明石公園)

| | コメント (0)

2019年4月29日 (月)

アメーバの一種(Leptophrys sp.)

昨年末以来自宅の室内に放置したままになっているペットボトルの水を久しぶりに覗いてみると、初めて見るタイプのアメーバが見つかりました。ネット上の画像を探してみると、Leptophrys属の仲間のようです。
こういう、いわゆるアメーバの仲間にはいくつもの系統の生物が含まれているそうですが、この Leptophrys は以前に出したケルコモナス Cercomonas と同じケルコゾア門(Cercozoa アメーバ鞭毛虫門)に入れられています。

Img_6902
多数の細長い仮足は無色透明で、微分干渉でもあまりコントラストがつきません。

Img_70452
位相差観察向きですね。

動画です。

次は2倍速で。

(2019.04.24/25 撮影)

| | コメント (2)

2019年4月28日 (日)

キバラケンモンの幼虫

アラカシの葉の上にいた、いかにも毛虫らしい毛虫です。

_41806422
キバラケンモンの幼虫だと思います。ちょうど糞を出しているところでした。

_b181861
複雑で美しい模様です。

_b181906

_b181889
背中に一対の角のような突起、頭部は簾のような長い毛に隠れています。

_b181919
ちょっとつついて顔を出してもらいました。

_b1819172
これはお尻。

(2018.04.18・明石公園)

 

| | コメント (0)

2019年4月27日 (土)

コハリダニの一種(改題)

* 2024.10.10・タイトル変更 *

当初「ハダニの一種(?)」としていましたが、ito さんよりコメントをいただき、コハリダニの一種と教えていただきましたので、タイトルを変更しました。

モチノキの葉をこんな風に黒く変色させた犯人は、お馴染みのタイワントガリキジラミだろうと思ったのですが・・・。

_4180656
念のため裏返してみました。

_b181951
キジラミではありません。

_b1819682
ハダニの一種でしょうか。体長は約0.25mmです。周りの卵を産んだ雌のようです。

_b1819962
卵は長円形で長さは、01mm足らず。周囲の色反射か、変な色に写ってしまいました。

_b1819842
隣の窪みには孵化直後らしい幼虫もいました。体長.01mmちょっとで、脚は3対のようです。

「虫こぶハンドブック」によれば植物にゴールを作るダニはほぼフシダニ科に限られているようですが、これはフシダニには見えません。あるいはこのゴールを作ったのはやはりタイワントガリキジラミで、ダニは家主が立ち退いた後の空き部屋に入っただけなのかも知れません。

(2019.04.18・明石公園)

| | コメント (2)

2019年4月26日 (金)

アカメガシワの真珠体

名前通りの赤い色をしたアカメガシワの新葉を眺めていると、以前ヤブガラシでお馴染みになった真珠体(真珠腺)らしきものが葉裏にたくさん出来ているのに気が付きました。

_b181684
どうしても卵割初期の卵のように見えてしまうのはヤブガラシのものと同じですね。

_b181697

_b181707
葉脈の間に散らばった無数の粒々も同じ性質のものでしょうか。

(2019.04.18・明石公園)

| | コメント (0)

2019年4月25日 (木)

クロコノマチョウ

何年か前にも出していますが、越冬明けのクロコノマチョウです。

_4180684
翅が傷んでいます。
幼虫も探しているんですが、この場所ではまだ見たことがありません。

(2019.04.18・明石公園)

 

| | コメント (0)

2019年4月24日 (水)

エキスハエトリ

空き地に積み上げられた伐採木の上で、エキスハエトリが何か捕まえていました。

_b1817372

_b1817402
獲物は別のクモでした。

_b1817482
雄のようです。第1脚が太いですね。

_b1817602

_b1817683

(2019.04.18・明石公園)

| | コメント (0)

2019年4月23日 (火)

タイワントガリキジラミの卵

モチノキの新葉に産み付けられた、タイワントガリキジラミの卵です。

_b181631
このように葉の縁に付着させることが多いようです。

_b181671
卵の長さは約0.3mm。葉縁が卵の付着点で凹む(周囲が膨らむ?)のは産卵の影響でしょう。孵化前にすでにゴールの形成が始まっているのでしょうか。

(2019.04.18・明石公園)

| | コメント (0)

2019年4月22日 (月)

マスダアラカシタマバチの産卵

この2年ばかり見ていなかったのですが、アラカシの新梢に産卵するマスダアラカシタマバチ Plagiotrochus masudai を久しぶりに撮影することができました。
このブログでは何度も出しているのですが、見かけるのはいつも雌ばかりで、雄の姿は20年前に産卵中の雌の背中に乗っかっているのを撮って以来、まだ見る機会がありません。

_b181818

_b181835

_b1818423

(2019.04.18・明石公園)

| | コメント (0)

2019年4月21日 (日)

ニホンヒメフナムシ

裏返した朽木の割れ目に隠れていたニホンヒメフナムシです。
逃げ足の速い奴で、落ち着いて撮影できる機会があまりないのですが、周囲が薄暗い林の中だったせいかしばらくおとなしくしていてくれました。

_b1612161

_b161233

_b1612352
3年前の記事より少しましな写真が撮れたかと思っていたのですが、結局ほとんど同じようなものになってしまいました。

(2019.04.16・再度谷)

| | コメント (5)

2019年4月20日 (土)

水面のムラサキトビムシ

道端の、ちょっとした溜り水にムラサキトビムシが浮かんでいました。体長2mmくらいで、昨日の記事と同じ種かも知れません。

_b1612832
水面に浮かんでいること自体は珍しくもないんですが…。

_b1613042
お尻の下の、跳躍器のあたりに何かくっついています。

_b1613063
同種の若齢幼虫のようです。

_b1613242
お腹の下まで移動してきたのを見るとまるで母虫に守られているようです。

_b1613302
こちらは交尾行動でしょうか。水面に浮いた小物体は僅かな風の動きにもどんどん移動して行くので追いきれません。

_b1613363
ここにも赤ちゃんのような幼虫が。体長2mmの成虫と0.3mmばかりの幼虫の他に、中間のサイズの個体がいないのも不思議です。この幼虫はどこからきたんでしょうか。

(2019.04.16・再度谷)

| | コメント (0)

2019年4月19日 (金)

ムラサキトビムシ科の一種

朽ち木にいたムラサキトビムシの一種です。

_b1611173
場所も時期も同じなので、こちらと同じ種かも知れません。この顔のアップを撮りたかったのです。

_b1611242
この皮膚の質感が何とも言えません。

(2019.04.16・再度谷)

| | コメント (0)

2019年4月18日 (木)

赤いマルトビムシ

平べったい石を裏返してじっと見ていると、小さな赤い点が動いていくのが見えます。ダニかと思ってルーペを覗けばマルトビムシでした。

_b1611041
この姿勢で体長は約0.8mm。こんなに目立つ色をしていても、一度目を離すと再発見が難しい大きさです。

_b1611001
ほとんど立ち止まらないのでピンボケを量産し、どうにか使えそうな顔面写真はこの1枚だけでした。

_b1610991
歩きながら頭を持ち上げ、前脚で顔を洗うような動作を繰り返していました。

_b1611482
近くの朽ち木の下でもう一匹見つけたので、レンズを替えて再挑戦。体長はほぼ同じで、体色が最初のものより薄いようですが、同種だと思います。

_b1611532
朽木の割れ目やコケの間を見え隠れしながら歩き回るのでなかなか全身像が撮れません。

_b1611382

_b1611432

_b1611512
お尻の毛は短いですね。

(2019.04.16・再度谷)

 

| | コメント (0)

2019年4月10日 (水)

コメツキムシ科の幼虫

ここしばらく野暮用が重なって虫撮りも更新も滞っていました。

_4090528
これは朽ち木の中から出てきた、多分コメツキムシ科の幼虫です。
体長が28mmほどもあり、その大きさから考えるとウバタマコメツキか、フタモンウバタマコメツキあたりしかないように思います。

_b0907062
恐ろし気な頭部です。


_b090726
強大な大顎の上に頭盾からも3本の鋭い突起が突き出していて、双方で獲物をがっちりと咥えこむんでしょう。

_b0907322
尾突起です。

(2019.04.09・学が丘北公園)

 

| | コメント (0)

« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »