« アカメガシワの真珠体 | トップページ | キバラケンモンの幼虫 »

2019年4月27日 (土)

コハリダニの一種(改題)

* 2024.10.10・タイトル変更 *

当初「ハダニの一種(?)」としていましたが、ito さんよりコメントをいただき、コハリダニの一種と教えていただきましたので、タイトルを変更しました。

モチノキの葉をこんな風に黒く変色させた犯人は、お馴染みのタイワントガリキジラミだろうと思ったのですが・・・。

_4180656
念のため裏返してみました。

_b181951
キジラミではありません。

_b1819682
ハダニの一種でしょうか。体長は約0.25mmです。周りの卵を産んだ雌のようです。

_b1819962
卵は長円形で長さは、01mm足らず。周囲の色反射か、変な色に写ってしまいました。

_b1819842
隣の窪みには孵化直後らしい幼虫もいました。体長.01mmちょっとで、脚は3対のようです。

「虫こぶハンドブック」によれば植物にゴールを作るダニはほぼフシダニ科に限られているようですが、これはフシダニには見えません。あるいはこのゴールを作ったのはやはりタイワントガリキジラミで、ダニは家主が立ち退いた後の空き部屋に入っただけなのかも知れません。

(2019.04.18・明石公園)

|

« アカメガシワの真珠体 | トップページ | キバラケンモンの幼虫 »

ダニ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。これはコハリダニ科の一種です。

投稿: ito | 2024年10月 9日 (水) 14時39分

itoさん、
コハリダニ科という名前も初めて知りました。これも捕食性なんですね。
虫を撮っているとこんなダニもよく目にとまるんですが、何しろ小さくて名前もなかなかわからないので最近は通り過ぎてしまうことが多くなっていました。
こうやって名前を教えていただくと、また探してみようという気になります。
この度はたくさんのご教示をいただきありがとうございました。

投稿: おちゃたてむし | 2024年10月 9日 (水) 20時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アカメガシワの真珠体 | トップページ | キバラケンモンの幼虫 »