« ヒメマルカツオブシムシ | トップページ | ニジモントビコバチ属の一種(Cerapteroceroides sp.)・産卵 »

2019年5月26日 (日)

ダルマカメムシ幼虫

そろそろダルマカメムシの幼虫が出てくる頃だと思って、毎年のようにこのカメムシが見つかる数本のアラカシの幹を調べて回りました。
結構人通りの多い場所で、木の幹に顔を近づけて時々ルーペなどあてがいながら舐めるように見て回る姿はいかにも不審ですが、幸い誰にも声をかけられることなく何とか1匹だけ、探しものを見つけることが出来ました。
体長は約1.8mm。以前に出した終齢と思われる幼虫は2.7mmほどの体長でしたから、これは2齢か3齢くらいでしょうか。
このカメムシは恐らく木の幹で一生を送るのだろうと思われて、それならばそのうち産卵や羽化の様子、また卵なども見ることが出来るのではないかと期待しているのですが、未だにそのどれも見ることが出来ません。

_b1947542

_b1947632

(2019.05.19・明石公園)

|

« ヒメマルカツオブシムシ | トップページ | ニジモントビコバチ属の一種(Cerapteroceroides sp.)・産卵 »

半翅目」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ヒメマルカツオブシムシ | トップページ | ニジモントビコバチ属の一種(Cerapteroceroides sp.)・産卵 »