ツヤコガ科の一種
アベマキの葉裏にとまっていました。
頭端から翅端まで約4.4mm。「みんなで作る日本産蛾類図鑑」にツヤコガ科 (Heliozelidae) 属不明として掲載されている種によく似ています。ただそちらの画像では上翅のよく目立つ2本の白帯の他に頭部のすぐ後ろの胸部背面にも細いもう1本の白帯が見えていて、それが下の写真にはありません。別種なのか、それとも個体差または雌雄差なのか分かりませんが、いずれにしても属以下の同定は無理なようです。
(2019.05.18・明石公園)
| 固定リンク
「鱗翅目」カテゴリの記事
- サザナミスズメ(2019.07.15)
- ヒロヘリアオイラガ?1齢幼虫(2019.07.07)
- クロスジキヒロズコガ(2019.06.29)
- ギンシャチホコ1齢幼虫(2019.06.27)
- シャチホコガ若齢幼虫(2019.06.26)
コメント