ビンガタカラムシの一種(Favella sp.)
近所の海で採集したビンガタカラムシ(Favella)の一種です。
繊毛虫の一種で、すでに2年前にも出しているのですが、今回は動画も撮りました。前回の記事にも書きましたが、撮影しようとしてカバーガラスの下に閉じ込めると短時間で弱ってしまうことが多いので、同じ個体を追い続けるということがなかなかできません。というわけで下の1枚目と2・3枚目は別個体です。
元気な間は非常に活発に泳ぎ回り、低倍率でも追いかけるのは大変です。
細胞が死んでも殻は損なわれずに残るので、種の同定はもっぱらこの殻の形態に拠っているそうです。
動画です。
(2019.04.26・西舞子海岸にて採集)
| 固定リンク
「海のプランクトン」カテゴリの記事
- ビンガタカラムシの一種(Favella sp.)(2019.05.04)
- カイアシ類の一種(2019.05.02)
- カザグルマケイソウ(Actinoptychus sp.)(2019.01.07)
- 渦鞭毛藻の一種(Cochlodinium sp.)(2019.01.04)
- ウズムシの一種?(2019.01.03)
コメント