モグリチビガ科の一種
カエデの葉に乗っていた小さな蛾です。
モグリチビガ科で検索すると、お馴染みのそらさんのところをはじめたくさんの画像が出てきます。多くは下の写真のように翅に銀色の帯がありますが、帯の本数や位置、太さは様々で、かなりの種数があるように見えます。この個体もモグリチビガ科には間違いないと思いますが、種までの同定は難しそうです。大きさは翅端まで約3.3mmです。
(2019.05.12・丹生山)
| 固定リンク
「鱗翅目」カテゴリの記事
- サザナミスズメ(2019.07.15)
- ヒロヘリアオイラガ?1齢幼虫(2019.07.07)
- クロスジキヒロズコガ(2019.06.29)
- ギンシャチホコ1齢幼虫(2019.06.27)
- シャチホコガ若齢幼虫(2019.06.26)
コメント