« ラッパムシの一種(Stentor sp.) | トップページ | ホソガ科の一種 »

2019年6月17日 (月)

タマヌキケンヒメバチ

立ち枯れのコナラに2~3匹の雌のヒメバチが集まっていました。幹の上をあちこち移動して時々産卵姿勢をとるのですが、すぐに姿勢を解いて別の場所に行ってしまい、じっくり撮影できませんでした。結局こちらが見ている間には産卵に至らなかったようです。
体長は約16mmで、以前にも掲載しているタマヌキケンヒメバチ Jezarotes tamanukii だと思います。

_60509612

_60510172

_60510162

(2019.06.05・舞子墓園)

|

« ラッパムシの一種(Stentor sp.) | トップページ | ホソガ科の一種 »

膜翅目」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ラッパムシの一種(Stentor sp.) | トップページ | ホソガ科の一種 »